異業種交流

木更津異業種交流プラザ

本プラザは、木更津市内(商工会議所会員)の異なる業種の企業が、相互の知識と経験を交流して企業経営全般にわたる視野の拡大と発想の転換・新たな事業展開の可能性を追求し、また、会員相互の企業交流と親睦の輪を、会議所全体とした大きな輪として拡げ、業種を越えた交流の中での情報交換は自社の経営効率化、活性化を図る上でのヒントやビジネスチャンスが隠されているものと考え、地域企業活性化に資することを目的として、昭和61年8月6日に発足しました。現在13事業所の会員が毎月第2木曜日に「定例会」を開催し、会員同士の情報交換の場を設けております。

また、講習会(ミニセミナー)や視察研修会も毎年開催しております。

平成27年度おもな活動
【定例会】

木更津商工会議所の3F実習室にて、18時30分~ 原則第2木曜日に開催しております。
会議所会員企業の発表、国立木更津工専との連携協力による講師派遣、その他経営に関する様々なテーマを題材にセミナーを企画・開催、移動研修の実施、その他参加者同士の親睦を目的に懇親の場を設けて、気軽な意見交換の場となっております。

【視察研修会】

毎年、全国の会議所ネットワークを通じ様々な業種の先進企業、経営革新に積極的に取り組む企業を訪問して情報収集を行うなど各地で交流を深めております。

*今年度視察先:アサヒ飲料北陸工場・黒谷美術株式会社(富山県)9月に実施しました。

【ふる里再発見カレンダーの製作】

“ふる里再発見”をテーマに木更津市内の名所や歴史を紹介し、「ふる里木更津」を市民の皆様にPRすることを目的にカレンダーを製作しております。
*平成27年版は、請西藩主「林 忠崇」をテーマに取り上げ製作いたしました。
また第20作目となる平成28年版は、平野山 高蔵寺(高倉観音)をテーマに取り上げ製作いたしました。
⇒過去のふる里再発見カレンダーはこちらからご覧いただけます。

【その他団体との交流】

千葉県異業種交流融合化協議会に加盟し、県内の異業種交流団体をはじめ、東京、埼玉の異業種団体グループ等との広域交流にも参加しております。

プラザメンバー

事業所名 代表者名
(五十音順)
電話 所在地 業種 役員
(株)アーク太陽
不動産
國吉 俊夫 23-0003 大和2-2-4 不動産業 副代表幹事
アロマ工芸(株) 真田 衛 36-8121 東太田2-9-29 装身具製造販売  
(有)石畑工業 石畑 裕介 98-6804 ほたる野2-14-10 鉄工業・
ソフトウエア開発
副代表幹事
(有)石渡印刷所 石渡 英範 22-2559 貝渕4-12-6 印刷業 監事
(株)オーノ 大野 辰男 23-0465 長須賀2440 金属加工業  
(株)上総財産
クリニック
中山 勝広 30-6173 請西1-5-15 生保・損保代理店 代表幹事
木更津木材(株) 小髙 真一 37-1271 木材港5 木材製材 監事
(株)さわや 大澤 広久 23-5811 木更津2-4-7 和菓子製造  
(株)写楽館 野口 義信 23-2525 中央1-16-22 写真撮影業  
(株)長野建設 長野 史郎 20-6800 東中央3-10-3 住宅建築販売  
春川鉄工(株) 春川 昌之 23-6611 中央3-4-29 精密金属試験  
ヒラノ商事(株) 平野 義和 37-7111 潮浜1-17-106 自販機トータル
オペレーター
副代表幹事
(有)マイホーム
タカハシ
髙橋 浩 41-8880 高砂2-3-21 不動産業  

顧問  浅野文夫(木更津商工会議所 副会頭)

顧問  長野史郎(千葉県異業種交流融合化協議会 会長)

顧問  永野 昭(木更津商工会議所 専務理事)

会員募集のご案内

木更津商工会議所の会員であれば、法人・個人の別なく入会できます。(年会費15,000円)
「オブザーバー」としての参加も可能ですので一度「定例会」に参加され、様々な情報を交換しませんか?
この機会に是非、当異業種交流プラザへの入会もご検討下さい。
まずは、事務局までお気軽にご連絡ください。

【お問い合わせ】
木更津商工会議所内 木更津異業種交流プラザ事務局 0438-37-8700

Copyright(c) 2023 木更津商工会議所 All Rights Reserved.